PARTNERS(パートナーズ)はスマホがあればできる副業だけどそのメリットやデメリットは?
最近はパソコンだけではなく、スマホやタブレットも対応する副業が増えてきました。
副業といっても、ただのデスクワークや製作作業だけではとどまらない時代となっています。
PARTNERS(パートナーズ)も、スマホかタブレットがあればできる副業です。
その手軽さと収入額から、いま自分が注目している仕事でもあります。
今後PARTNERS(パートナーズ)を始めたいという人がこのサイトに来た時に参考にしてもらえるよう、PARTNERS(パートナーズ)を副業にしたときに考えられるメリットやデメリットに注目してみます。
こういうサイトだとメリットだけに注目するものもあるみたいですが、自分はデメリットについてもしっかり見極めたいと思います。
皆さんのお役に立てるものになっていたらうれしいです。
PARTNERS(パートナーズ)を副業にするメリットはこんなにある!
まずはPARTNERS(パートナーズ)を副業にするメリットを考えてみます。
PARTNERS(パートナーズ)は手軽に始められることが副業としてのハードルを下げていると思います。
作業の際に使うものはスマホのみになるので、ネットビジネスだからといってわざわざパソコンなどを用意することはありません。
そして一度の作業で必要な工程はアプリを起動後、アプリが点滅する部分を選びタップ(指でポンと画面を叩くことです)するだけです。
仕事や家事の空き時間などでサクッと副業できてしまうことは、他の仕事と比べても十分なメリットだと思います。
そして何よりも、その収入の額面です。
最近では副業で得られる金額も全体的に増えつつあり、月に10万円程度の収入になる仕事も珍しくはありません。
しかし、このPARTNERS(パートナーズ)に関しては、週で20万円の収入です。
月20万でも副業なら十分だと思いますが、週で20万円です。
何故この金額が可能かというと、投資をアプリで管理できるからです。
投資と聞いて深く考える必要はありません。
投資における煩雑な作業などは全てアプリが対応するので、必要最低限の作業だけ行えばいいわけです。
ですので投資だからといって失敗するリスクも低くなっていますし、実際に十分な利益が出やすくなっている、ということです。
実際に収入を得られた方の声は、PARTNERS(パートナーズ)のホームページでも動画などで紹介されています。
一度ホームページや動画などをご覧になって、イメージを膨らませてみるのもよいかと思います。
続いてPARTNERS(パートナーズ)で考えられるデメリットに迫ってみます。
PARTNERS(パートナーズ)のデメリットは?副業から本業にするのはどうなの?
PARTNERS(パートナーズ)のデメリットとして思い浮かぶのは、投資面としての部分です。
副業として扱う以上、損失が出てしまうと逆効果ですよね。
ただ一般的に、投資で全員が確実に利益を得ることはありません。
誰かが出した損失が、誰かの利益になっている、という考え方になります。
そしてその勝率を100%にすることも不可能です。
もちろん100%に近づけることはできるでしょうが、だからといって100%にならない限り、損失が生まれるリスクもゼロにならないことは認識する必要があります。
重要なのは、リスクをゼロに近づけるための施策としてPARTNERS(パートナーズ)が何をするかです。
その辺は表に出ていない情報なので、申し込みの際に質問するのもいいと思います。
またPARTNERS(パートナーズ)で順調に稼ぎが増えると、その効率の良さから本業を辞めてもいいかと思いたくなるかもしれません。
それは危険な考え方です。
しつこいようですが投資に絶対はありません。
そのまま順調に続くか、またいつ躓くのかは、誰も分かりません。
またコロナウイルスのような緊急事態がいつ発生するとも限らないわけですから、不測の事態を常に想定して、副業としてPARTNERS(パートナーズ)をもっておくことが重要だと考えます。
もちろんそれは人それぞれの価値観ですが、副業をする際には心に留めておいて損はないことだと思います。